« 2017年7月 | トップページ | 2017年10月 »
・東京駅は巨大で、JRだけでも19のプラットフォームがある。
・日本では、新幹線の運転手になることは、大きな誇りである。
試験を受けるだけでも、最低7年間、在来線での運転経験が必要。
・新幹線の車両は16両あり、一度に多くの乗客を輸送することが出来る。
・東京-大阪間は世界一列車本数の多い区間である。
・毎時間多くの車両が発車している為、乗りそこねても心配は無用。
・座席は広く、折りたたみ式のテーブル、ハンガー、
ブラインドが備えられているためすこぶる快適に移動出来る。
・ショッキングなことに、新幹線の発車は定刻通りであった。
日本では、電車が2分遅れると(新幹線では1分で)遅延とされる。
また遅延した場合、乗客は遅延証明書を受け取ることが出来る。
コメントは下記の通り
これでまたトヨタグループの生産台数は世界1位だな。
また、トヨタのデザインが今みたいにチープなものからマツダを見習って少しは世界一のメーカーらしく羽ばたいて欲しいな。
トヨタも、そろそろ評判が良くない無駄なデザインを変えたらどうだ、マツダ のデザイン独創性は一歩二歩も先を行ってる.... 以前のホンダ車のようだ。
動画をご覧下さい!
現在、日本において電気自動車(EV)は緩やかに普及しつつありますが、一気に普及率を高める可能性のある新技術を、トヨタ自動車が開発中であることが明らかになりました。
トヨタは、現在のEVの多くに使用されているリチウムイオン電池よりも、飛躍的に性能を高めた次世代「全固体電池」搭載のEVを、2022年にも日本国内で発売する方針を固めています。
去年バングラデシュからインドに国境を抜けるための入国審査での出来事。
マジで驚いた。その日はバングラ人の出稼ぎ労働者の長蛇の列。
審査官に無理やりパスポートを提出したもの勝ちの状態。
おれも負けじと何とか審査官の手に・・・俺のパスポートを受け取った瞬間、審査官の目の色が変わった。
「おい!日本のパスポートだ!」みたいな事を大声で叫ぶ。そして数分もしないうちに事態は急変し嘘のようなことが・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント